令和5年度 中島 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 - - 23 50 68 132 230 335 215
 集計対象は、当院を令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退院した患者さん(自費、労災、自賠責等の医科保険以外の保険を使用した患者さんは対象外)です。集計期間内に同一人が複数回入院した場合は、延べ患者数として数えます。
 年齢は、入院開始日時点で、90歳以上を1つの階級としています。
 当院は、津山市市街地に位置し、一般病棟55床(7対1入院基本料)、療養病棟55床(療養病棟入院基本料1、55床の内20床は、地域包括ケア入院医療管理料1を算定する病床)の内科単科の病院です。
 70歳以上の入院患者さんは、約73%と高率です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100XX01XXXX 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 117 2.53 2.61 0.00 69.33
040081XX99X0XX 誤嚥性肺炎 70 46.09 20.60 0.06 86.33
030250XX991XXX 睡眠時無呼吸 67 2.00 2.03 0.00 53.27
180030XXXXXX0X その他の感染症(真菌を除く) 48 24.10 8.61 0.04 74.79
050130XX9900X0 心不全 41 33.29 17.38 0.02 88.46
 集計対象は、当院を令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退院した患者さん(自費、労災、自賠責等の医科保険以外の保険を使用した患者さんは対象外)です。集計期間内に同一人が複数回入院した場合は、延べ患者数として数えます。
 小腸大腸の良性疾患については、診療所や大腸がん検診等で検査依頼の件数が多く、予約入院を行い基本1泊2日の入院で内視鏡手術を行っています。
 高齢化の影響により、高齢者に多い誤嚥性肺炎、心不全が上位を占めています。当院は療養病棟がある為、在院日数も全国平均より長期入院の傾向があります。
 睡眠時無呼吸は近年、企業健診や耳鼻科等からの件数が多く、昨年度実績としてはPSG導入患者さんは約260人おられ、年々増加傾向にあります。
 新型コロナ感染症の2類から5類への移行もありましたが、おもに高齢者の施設入所患者(中等症患者)の入院が、多く見受けられます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 2 - - 6 - 3 - 8
大腸癌 2 - 2 4 - 3 2 8
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 1 - 1 3 - 6 - 8
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 初発患者は、定められた病期分類により分類した患者数を、再発患者数は、延べ患者数です。

 本年度は胃癌・大腸癌・肺癌が10以上の結果になりました。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 21 9.00 53.57
中等症 59 19.95 85.10
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
 成人市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発生した肺炎で、院内での発生は含みません。
 重症度は、年齢・性別、血中の酸素濃度、脱水症状の有無、意識障害の有無、血圧の状態で軽度~超重症または不明に分類しています。
 集計対象は、当院を令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退院した患者さん(自費、労災、自賠責等の医科保険以外の保険を使用した患者さんは対象外です。)で、肺炎治療に最も医療資源を投入した患者さんです。ただし、ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎は除きます。集計期間内に同一人が複数回入院した場合は、延べ患者数として数えます。
 10未満の項目は -(ハイフン)で表示しております。
 誤嚥性肺炎などを除く市中肺炎の患者さんに対し、肺炎の重症度分類であるA-DROPを用いて、重症度別で患者数を出しています。肺炎の重症度が高くなるほど、平均年齢が高いのがわかります。
 当院では、軽症~中等症の肺炎を多く受け入れています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 10 95.50 79.80 0.00
 集計対象は、当院を令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退院した患者さん(自費、労災、自賠責等の医科保険以外の保険を使用した患者さんは対象外です。)で、脳梗塞の国際疾病分類第10版に基づいて病型別の患者数を発症から3日以内、その他に分けています(今回は10未満になった為、分けずに合計した数値を記載しています。)
 転院率とは、転院患者数/退院数とします。
 当院の脳梗塞に対する治療は発症から3日以内の患者さんが約9割近くを占めています。早期離床に向けたリハビリテーションの開始や急性期の治療を終えた患者さんは併設する地域包括ケア病床および療養病棟でリハビリテーションを実施し早期に在宅復帰出来るよう支援を行っています。またMSWの介入により、患者さんのお住いの近隣の施設や訪問サービスの支援を行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 117 58 125 0.00 69.57
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
K7391 直腸腫瘍摘出術(ポリ-プ摘出を含む) 経肛門 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
 集計対象は、当院を令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退院した患者さん(自費、労災、自賠責等の医科保険以外の保険を使用した患者さんは対象外です。)で、輸血、創傷処理、皮膚切開、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術及びすべての加算は除外しています。
 転院率とは、転院患者数/退院数とします。
 当院は内科単科の病院であり内視鏡手術しか行われず、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満以外は10未満の結果になりました。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 13 1.22
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
 集計対象は、当院を令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退院した患者さん(自費、労災、自賠責等の医科保険以外の保険を使用した患者さんは対象外です。)で調査対象となる一般病棟への入院があり、かつ調査対象となる精神病棟への入院がなし、かつ調査対象となるその他の病棟への入院がなしの患者さんを集計しました。
 同一性とは、定められた4病名について、入院の契機となった傷病名と入院中の主な治療目的の疾患が同一か否かで判断し、傷病名が同一の場合を同一とします。
 敗血症のみ10以上の結果になりました。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
0 0 0
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
173 136 78.61
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
342 195 57.01
更新履歴
2024/09/24
令和5年度病院指標を公開しました。
2024/09/30
診断群分類別患者数等の修正